· 

春山・秋山の登山を快適にする服装の組み合わせはコレ!!

大人のアウトドア運営事務局は・・・

 

「アウトドアに関する企画を通して

 

参加者に健全な出会いと

 

アクティビティを提供する」

 

っていう活動をしています!

 

 

みなさん、こんにちは☆彡

 

大人のアウトドア運営事務局

 

局長のりょうですヽ(*´∀`)ノ

今年もたくさんに人に

アウトドアの楽しさと魅力を

伝えていける活動をしていこうと思っています!

 

秋が深まり、秋山登山が

 

とても楽しく素敵になりました!!

 

今日は秋の低山に登るために必要な

 

衣類の組み合わせのお知らせです♪

この内容は、春の山にも使えますので

 

春・秋の低山登山装備として

 

ご覧下さいヽ(´▽`)/

低山とは、概ね1000m以下の

 

標高の山です。

それ以上の山に登られる際は

 

必要な服装が変わりますので

 

注意してくださいねヽ(*´∀`)ノ

 



この時期の秋山は夏に比べて

 

涼しくなることが多いです。

 

秋の低山は平地に比べて

 

約10℃ほど低くなることもあります。

 

イメージとしては、春の朝方の気温です。

また、風が強く吹くこともあるため

防寒、防風対策が必要です。

 

しかし、山行中は激しい運動で

 

暑くなり、汗も結構出てきます。

 

そこで重要になるのが

 

「レイヤリング」

(重ね着)

です。

 

内側から順に、

・ベースレイヤー

・ミドルレイヤー

・アウターレイヤー

 

この3層に分かれます。

 

これらの組み合わせは、

 

脱ぎ着がしやすいことが大切です。

 

体感温度によって上着をきたり

 

脱いだりすることが簡単にできる、

 

さらに、汗を素早く乾かす

 

速乾性に優れた素材の

 

衣類を持っていきましょうヽ(*´∀`)ノ

 

では、内側に着るものから

 

順番に解説していきます。

 


・ベースレイヤー

(アンダーウェアー)

「肌着」

汗を素早く吸収し、拡散してくれる素材のもの。
綿の素材はダメです。。

化学繊維を使用したもので

ユニクロのドライインナー
的なものがおすすめです。

長袖がおすすめ。


・ミドルレイヤー

「行動着」

体温を効率よく保持するもの。
ベースレイヤーが吸収した汗を

拡散してくれる素材のもの。
ここも化学繊維を使用したもので

ユニクロのフリース
的なものがおすすめ。

その他に薄手のダウンや

ウールのシャツなどが

含まれます☆彡

 

・アウターレイヤー

「防寒・防雨着」

雨・風を防いてくれるもの。

また、汗を適度に衣類の外へ

放出してくれる

「透湿性」

という素材のものがおすすめ。

さらに・・・

上下セパレートになっているもの
特に下半身をしっかり

覆ってくれるものがいいです。

100均に売っているような雨合羽

は山の雨はしのげません。

雨を防げないだけでなく

体から発する汗やムレを

放出することができずに

内側から衣類が濡れてきます。

傘はNGです(≧▽≦)

 

 

「雨が降る予報じゃないから

雨具(アウターレイヤー)は

持っていかない」

 

そんな声をよく聞きますが、

 

山の天気は変わりやすい上に

 

アウターレイヤーは

 

体温を守る最後の防寒具。

 

 

必ず持っていくことを

 

おすすめします。

 

※夏~秋の山でも

低体温症で亡くなる方は

少なからずいらっしゃいます。

 

 

 

 

登山中身体が濡れることは

 

出来るだけ避けたほうが良い。

 

つまり、汗で衣類が濡れたままは

 

最も避けるべきことです。

 

汗をかいてきた場合、

 

ベースレイヤーが汗を吸いすぐに放出する。

 

その湿気・蒸気を、ミドルレイヤーと

 

アウターレイヤーが妨げないことが

 

非常に重要になってきます。

 

登山専用のものは

 

機能的に非常に優れている代わりに

 

お値段がかなりします。。

 

お手軽に登山を始めたい方は

 

ユニクロやワークマン等へ

 

行って探してみるのも

 

良いかもしれませんね☆彡

登山において、服装などの準備は

 

とっても大切です!!

 

入念な準備をしてから

 

秋の素晴らしい登山を

 

楽しんでくださいねヽ(´▽`)/

 



参考にしてみてくださいヽ(´▽`)/

 

 

秋の山を楽しんでみたい!!

 

そんな方は・・・

 

楽に楽しくラクラク登山!

 

こちらのイベントに

 

参加してみてくださいヽ(*´∀`)ノ

 

初心者の方々に

 

登山がいかに楽しく、素晴らしいか

 

そして意外にも簡単に

 

楽しめるレジャーだということを

 

体験してもらえるイベントです☆彡

 

 

 

また、イベント以外でも

 

疑問や質問がある方は・・・

 

お問い合わせ

↑↑↑

上記よりお問い合わせ

 

してくださいねヽ(*´∀`)ノ