大人のアウトドア運営事務局は・・・
「アウトドアに関する企画を通して
参加者に健全な出会いと
アクティビティを提供する」
っていう活動をしています!
みなさん、こんにちは☆彡
大人のアウトドア運営事務局
局長のりょうですヽ(*´∀`)ノ
今年もたくさんの人に
アウトドアの楽しさと魅力を
伝えていける活動をしていこうと思っています!
今日はまた雨模様。。
週末はまた雨が降るかも。。
台風の影響で地盤が
大変緩んでいる箇所が
多いと思われます。。
更なる被害がでないことを
心より祈っております。。
すでに被害が出てしまっている
エリアも多いと思います。。
1日も早く復旧・復興が
成されることを心よりお祈りします。。
さて、アウトドア団体のくせに
なぜか災害についてです。
局長・りょうは過去に
東日本大震災の被災地へ
美容師のボランティア活動を
させていただいたことがあります。
大きな災害を少しだけ肌で
感じさせてもらったことから
どうしても神経質になってしまいます。。
少しだけお付き合いください。
趣味で登山をやる局長・りょうは
災害時の行動や準備は
登山等に通じると感じています。
そこで、今日は災害時における
トイレ問題!!
これについて個人的に感じることを
書かせてもらおうかとおもいます☆彡
災害時・緊急時に
トイレが使えなくなる原因を
3つに大別します。
①トイレが破損
(近隣にトイレがない)
②上水道が止まる
(水が流れない)
③下水道が止まる
(冠水等で逆流など)
こんなケースが考えられます。
これらを解決する簡単な方法があります。
それは・・・
「大人用紙おむつ」
(大真面目)
です!!
それでは解説していきます。
①トイレが破損
(近隣にトイレがない)
トイレが壊れていようが
近くになかろうが
おむつがあればいつでもOK!
常に履いていなくても
バッグに忍ばせておけば
使用後は可燃ごみとして
捨てられます。
②上水道が止まる
(水が流れない)
対策として
「お風呂に水を貯めておく」
が、挙げられます。
これも有効なのでやりましょ!
水は何かにつけて必要で
生活に不可欠なものです☆彡
でも、おむつがあれば
水を流す必要がなくなります!
③下水道が止まる
(冠水等で逆流など)
おむつがあれば、
そもそも流す必要がありません。
なので、冠水時にも
安心です!
こういった利便性により
登山時に紙おむつを携帯
している人は意外と多いです。
また・・・
災害対策用品として
「簡易トイレ」
が売られています。
これ、非常に便利です。
その簡易トイレを利用する際も、
トイレの簡易便器の中に
大人用おむつを入れて使用すれば
簡易トイレの使用回数を
飛躍的に向上させられます。
こういった既製品がなくても
ある程度の大きさのダンボールに
ビニール袋をかけて
大人用おむつを入れれば
即席簡易和式トイレが
完成できます。
↑↑↑
こちらは既製品ですが
こういった形式で
中に紙おむつ。
さらに・・・
避難生活をする上で
下着を変えられないのは
かなりストレスになるでしょう。
おむつは使用後捨てられます。
使い捨ての下着としても
有効に活用できます。
大人用紙おむつ
めっちゃ優秀じゃないですか??
同じような対策で
ペット用のトイレ砂が
挙げられます。
安価で購入しやすいですが、
水分を吸うと体積が増えたり
そもそもかさばる等の
問題も発生します。
しかしメリットはあるので
色々なモノを組み合わせて
使いやすいように使用すると
良いかと思います!
よし!!!!
みんなでおむつ買いに行こうヽ(・∀・)ノ
新しい趣味に目覚める人
増えるかもですね爆
ちょっとでも山に触れたくなったら
こちらのイベントに
参加してみてくださいヽ(*´∀`)ノ
非常にスキルの高い登山の
エキスパート達が、
山のイロハを優しく
楽しく教えてくれます☆彡
また、イベント以外でも
疑問や質問がある方は・・・
「お問い合わせ」
↑↑↑
上記よりお問い合わせ
してくださいねヽ(*´∀`)ノ
ご連絡お待ちしております!