こんにちは、大人のアウトドア運営事務局(略して大ア)、
今回はレインウェアのお話です。
登山を始めようとしている人から「
上下合わせて数千円のものから数万円のものまであってなにを買っ
数千円のものと数万円のものは何が違うの?、
という質問、
実際に山に登ってみる前はレインウェアは「
行動時や休憩時の防寒着、
そしてレインウェアの価格差はブランドの付加価値を除けば使用す
これはウェアの機能差に直結します。
レインウェアで重要な機能は耐水性、透湿性、運動性、他には、
・耐水性:濡れにくいこと。耐水圧(mm)
登山に適するものは10,000mm以上とされています。
・透湿性:水は通さないが水蒸気は通す、つまり蒸れにくいこと。
登山に適するものは10,000g/m²/
・運動性:動きやすいこと。
腕や足を動かしやすくする工夫がされています。
・耐久性:
強い耐久性が求められます。
・重量 :
では予算別にオススメのものを紹介します。
【予算がほぼ¥0】
対象:登山未経験者で一回山に登ってみたいけれど(
レインウェアなんて買いたくないと思っている人
100均のレインウェア、
これでも雨を防ぐことはできます。
ただし透湿性はほぼ0ですので蒸れることは覚悟しましょう。
【予算が¥5,000くらいまで】
推奨:登山未経験者または初心者で初級者~
またはレインウェアにかける費用を極力抑えたい人
ワークマン:R600
https://store.workman.co.jp/
上下で¥5,000で耐水圧10,000mm、透湿性、8,
自転車や他のスポーツでも使えます。
【予算が¥15,000くらいまで】
推奨:登山経験者、
ミズノ:ベルグテック
https://www.mizunoshop.net/f/
耐水圧30,000mm以上、透湿性16,000g/m²/
この価格でこのスペックの機能を備えているものはなかなかないで
これくらいの機能があればだいたいの山で不安なく使えます。
【予算が¥30,000くらい】
推奨:登山経験者、
買うならいいものを!、と思っている人。
ここまでくると登山用品メーカーの良いものが買えます。
総合的に良いもの、突出した機能を持つものをご紹介します。
モンベル:ストームクルーザー
https://webshop.montbell.jp/
機能とコストパフォーマンスを考えたらこれ一択!
迷ったらこれを買え!
耐水圧50,000mm以上、透湿性35,000g/m²/
防水性、透湿性、動きやすさ、耐久性、
ミレー:ティフォン 50000 ストレッチ ジャケット
https://www.millet.jp/
防水性(20,000mm以上)、動きやすさ、耐久性、
これの凄いところは50,000g/m²/
ファイントラック:エバーブレスフォトン
https://www.finetrack.com/
防水性、透湿性、耐久性、
レインウェアと言えば生地に伸縮性がないのが当たり前という常識
メーカーとしては異次元ストレッチと表現していますが最大130
その他にも用途、
アウトドアスペシャリストであるスタッフまで気軽に相談してみて