· 

埼玉屈指の鎖場天国、両神山へGo!!Vol,2

みなさん、こんにちは☆彡

 

大人のアウトドア運営事務局

 

局長のりょうですヽ(*´∀`)ノ

今年もたくさんに人に

アウトドアの楽しさと魅力を

伝えていける活動をしていこうと思っています!

 

本日は局長りょうの

ソロ登山レポート続きです!

 

まずは・・・

 

埼玉屈指の鎖場天国、両神山へGo!!

↑↑↑

こちらをご覧下さい☆彡

 

 

 

全行程のおよそ五分の二程度。

本格的でディープな鎖場は

ここから始まりました!

 

 

ゴツゴツしてますねぇ(´Д`;)

 

でもこういったところは

意外に簡単に登れます。。

 

写真ではわかりにくいのですが

垂直や表面が滑らかな岩場

これがとにかく登り難い。。

 

西岳到着!

ここでおよそ半分くらいの行程!

 

ここで少しゆっくり目に

休憩をしました!

 

ここに来て初めて電波が

入ってので・・・

 

仲間や家族に

自分が歩いているコースや

全山行の予定

(下山予定時刻や

中間地点到着の

予測時刻等)

を報告しました!

 

 

登山開始時に

「登山届」

は提出していたのですが

※右側にあるのが

登山届提出BOX!

 

 

山行中の自位置や

ペースなどを外部に

報告しておくことで

万が一遭難した際に

捜索範囲が絞り込め

発見される可能性が

少し高まります。

 

気を取り直して出発です!

 

岩のルーフ!

万一の雨の時の

避難場所になりそう!

 

いわばの真ん中にも

小さなお花が☆彡

 

 

わかりにくいですが、

垂直に近い岩場です。

 

鎖をうまく使えば

割と簡単に登れます!

 

でも今回は

トレーニングのために

「鎖を使っちゃいけません!!」

 

鎖を使わず垂直に近い岩場は

難易度が高いです(´Д`;)

小さなお社!

竜頭神社奥宮だそうです!

 

山行の安全を祈願しました。

唯一の‘‘ナイフリッジ’’

わかりにくいですが、

鋭く尖った岩の先っぽです。

鎖が付いていますが、

その下に足場はありません。。

落ちたら数百メートル滑落・・・

ここもわかりにくいですが、

幅約50cmくらい。

左側の崖はやはり数十mは

滑落してしまう箇所。。

 

ぼろぼろの標識(´Д`;)

 

かなり急な岩場に・・・

きのこさんヽ(*´∀`)ノ

 

ほぼ垂直の岩場。

このあたりがピークに

難所だった気がします。

 

登るのはいいけど・・・

降りられんのかよ・・・

 

って場所ばかりでした(´Д`;)

 

鎖の先が見えない

高い岩場!

 

意外と登れるもんです(/ω\*)

 

次回いよいよフィナーレ!!

 

もう少しお付き合いください☆彡