みなさん、こんにちは☆彡
大人のアウトドア運営事務局
局長のりょうですヽ(*´∀`)ノ
このところ災害対策系の記事ばかり書いています。
世間ではコロナウィルスやインフルエンザのことで持ちきりですが・・・
関東地方の地震もかなり切迫した状態だということをご存知でしょうか??
大正時代に起こった関東大震災からおよそ100年
「いつ来てもおかしくない」
そう言われ続けて久しいです。
「もう来ないのではないか??」
なんて思っている人いませんか??
8月の東京オリンピックまでのあいだに起こってしまうとしたら??
今一度危機感を持ってみませんか??
もしも。首都直下地震がすぐに来るとしたら??
そんな気持ちでこれらの記事を書いています。
さて今日の本題です☆彡
先日・・・
こんな記事を書きました。
昨年末から茨城県南西部を震源とした地震が頻発しています。
霞ヶ浦の西側に位置するこのエリアは
地震の巣となっており、次に来る関東大震災の震源予想地域のひとつでもあります。
それも、2020年内の早い段階で起こる可能性が指摘されています。
くれぐれも対策を怠ることのないようにしてくださいね!!
今日は災害時に転用できる日用品をご紹介します!
キャンプやアウトドアグッズのように普段は使わないものではなく、日用品として使えるものをご紹介します。
これを機に用意してみたはいかがでしょうか??
①ウォーターサーバー
もしも断水してしまった時に大活躍します!
水があればとにかく何かと助かります。
今色々な会社がレンタルサーバー事業を行っています。
選ぶ際は水を出すのに電源を使用しないものにしてください!
断水とともに停電が起こった際にも使用できるものが重要です。
また、予備のカートリッジのご用意もお忘れなく!
②高アルコール度数のお酒
災害時にお酒って意外と役に立ちます。
まずは公式に推奨はされていませんが、様々な箇所への消毒。
消毒用のアルコール(エタノール)の濃度は76.9%から81.4%の間と定められています。
普通の焼酎だと少し弱いですね。。
例えば、ポーランドの世界一強いお酒の一つである「スピリタス」は、アルコール度数96%!!
これを薄めれば消毒にも利用できます。
お酒に含まれるアルコールと消毒用のエタノールの化学組成は全く同じなため、消毒効果はあるということです。
しかし、飲用と消毒用ともともとの用途が異なるためトラブルの可能性も否定できず公式には推奨されていません。
ご利用の際は自己責任でお願いします。
別の利用法としては日本酒をコップで数杯湯船に入れると血行促進や保温、肌の保湿効果等がのぞめます。
また、少量の飲用によって体温を上げたり、食欲促進、ストレスの軽減等の効果もあるようです。
このようにお酒は飲む意外でも利用方法が多岐にわたります。
これを期にお酒のことを調べてみてはいかがでしょうかヽ(´▽`)/
③大人用紙おむつ
日用品かどうかは疑問ですが(笑)
災害時に困るのはトイレ問題です。
去年の台風の際、タワーマンションでのトイレの利用制限があったことがありました。
その際に大人用紙おむつは大活躍しますね!
消臭や疫病予防にも汚物処理は重要な項目になります。
2~3パック、押し入れにでも入れておいてくださいませ☆彡
④石灰
??
と、言われそうですね爆
石灰とは生石灰と消石灰というものがあります。
生石灰は取り扱いによっては少し危険なので、消石灰を用意しておくと良いでしょう(笑)
農業等で土壌改良等にも利用されていますが、実はそのphから消毒や消臭等にも利用できます。
phが強いアルカリなので手などの消毒には利用しないでくださいね!
土の消毒や汚物の消毒消臭等には活用できそうです☆彡
まぁ局長のりょうは用意しておりませんが(笑)
大規模災害時は、行政等の支援が届くのに3日かかるとされています。
逆に言えば、よほどの被害ではない限り3日間耐え凌げばなんとかなるとも言えます。
3日分の食料・水とともに、キャンプ用品を用意してみてはいかがでしょうヽ(*´∀`)ノ
※周辺地域の防災マップや行政・自治体の指示には従うようにしてくださいね☆彡
今日はこのあたりで☆彡
では、またヽ(´▽`)/
▶LINE@ ID
https://line.me/R/ti/p/%40vwk4208o
Presented by
イベント企画・運営事業
大人のアウトドア運営事務局
HP:https://www.going-outdoor-club.com/
『大人のアウトドア運営事務局』とは・・・?
☆☆自他共に認めるアウトドアの
スペシャリスト集団が集い、
日常では絶対に味わう事の出来ない
「新しい世界」と、
それを通じて「新しい出会い」を
提供する団体です☆☆
りょう・まーしー
両局長を、
よろしくお願いいたします!
コメントをお書きください